2024年12月20日 (金)

12月 楽しいこといっぱい!!

神川幼稚園では生活発表会の後、楽しいことがいっぱいありました。

もちつきやクリスマス会、神川中学校3年生との交流会。また、5歳児は青柳小学校2年生との交流会やヴィジョン体操教室の参加など、毎日楽しく過ごしてきました。

もちつきは出来立ての温かいきな粉もちをほおばりました。

クリスマス会はサンタさんとトナカイさんも登場!みんな目をキラキラさせて見ていました。プレゼントもたくさん頂きました。ありがとう!!

Dsc07215

小学生との交流会は楽しいゴム跳び。2年生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれたので、園児の緊張もすぐに解れ、たくさん教えてもらいました。翌日からはさっそく遊びに取り入れ、楽しんでいます。

Img_5063

ヴィジョン体操教室では、上里まで幼稚園バスで出かけました。見慣れた周りの景色を見ながらの乗車はミニバス旅行でした。教室では準備体操から始まり、大きなトランポリンの上を歩いたり、飛び跳ねたり。1時間あっという間でした。

Img_5720

2024年11月12日 (火)

秋空の下で

10月24日 西武ライオンズのライナちゃんとお姉さんが神川幼稚園に来てくれました。青柳保育所のお友だちと一緒に、ボール投げやダンスを楽しみました。プレゼントも頂きハンドタオルを嬉しそうに持ってきているお友だちも見受けられます。みんなで楽しい時間が過ごせました。

Img_5536_3

暖かく天気のいい朝の外遊びの時間に、けや木の木陰で紙芝居や絵本の読み聞かせを行っています。外での読み聞かせは子どもたちにも新鮮で楽しい時間となっています。「おもしろかった」「次は○○がいい!」と、絵本のリクエストもあります。また、天候をみながら行います。

Img_0002

2024年8月22日 (木)

2学期スタート!!

厳しい暑さもなんのその、新学期の園舎は、夏休みを終えた子どもたちの元気な声で、活気にあふれています。2学期は子どもたちひとりひとり、またクラス全体としてもたくましく成長し、自信をつけていく時期だと感じます。4月から築いてきた信頼関係や仲間づくりを土台に、いろいろな行事に力を合わせて、チャレンジしていきたいと思います。

Img_4705_2

Img_4708

Img_4711

Img_4715

2024年7月26日 (金)

みんな元気で一学期がんばりました

新しい環境に慣れ、子ども同士の結びつきを感じられた一学期。遠足やプール遊び、どろんこ遊びなどの楽しい活動をみんなで経験することで、友達関係も広がってきたように感じます。保護者の方のご協力に感謝いたします。二学期は、運動会や発表会などがあります。一学期の経験をもとに、子ども達と気持ちをひとつに取り組んでいけるよう、楽しく過ごしていきたいと思います。楽しい夏休みをお過ごしください。

Img_4682

Img_5290_3

2024年7月10日 (水)

願いをこめて 七夕まつり

真夏のような暑さの中、子どもたちは色水遊びや、砂遊び、プール遊びなどを楽しんでいます。7月5日の七夕まつりでは子どもたちの歌や手遊び、合奏など自信たっぷりに発表することができ、ふれあい遊びでのたくさんの笑顔と、短冊の願いがお星さまに届いたことと思います。

Dsc06679_2

Dsc06665_2

2024年5月22日 (水)

交通安全教室・いちご収穫しました

抜けるような初夏の青空の中、園庭に作られた交差点を4・5歳児が、児玉警察署、交通指導員の方の指導のもと、信号機の確認や横断歩道の渡り方を教えていただきました。これを機会にご家庭でも交通安全について話題にしてみてはいかがですか。

Img_0018


Img_0004_2

畑に真っ赤ないちごが実りました。毎日世話をしている子供たちは、朝いちばんに「先生、いちごがなってる!!」と、喜んでいました。さっそく5歳児が収穫し、おやつにいただきました。カラスに食べられなくてよかったです。つぎに実ったら4・3歳児がいただきます。

Img_4559


Img_4541

2024年5月 8日 (水)

みんなでどろんこあそび

                     

Img_4422


Img_4378

 青葉がまぶしい季節になりました。気持ちのいい青空のもと、みんなでどろんこ遊びを楽しみました。元気に泳ぐこいのぼりは残念ながら写真にはありませんが、のびのびと泳ぐこいのぼりと同じように、みんなで元気に楽しく遊びました。小さいお友達ははじめての泥の感触に「つめたーい!」「おもしろい!」と、大歓声。大きいクラスのお友達は、水をためたり、水路を作ったり、工夫して楽しんでいました。どろんこのお洗濯ありがとうございました。

2024年4月10日 (水)

神川幼稚園 入園式・進級式(4月10日)

令和6年度 入園式・進級式が行われました。あいにくの空模様でしたが、元気な子供たちの声が幼稚園にあふれ、新入児の3歳児は、保護者の方と手を繋ぎちょっぴり不安そうな表情で、進級となる4歳・5歳児は、初めての担任の先生やクラスにドキドキしながらの登園でした。これからみんなで楽しい事、たくさんやっていきましょう。

入園式

Img_4340_2 進級式

Img_4348_3


2024年3月26日 (火)

神川幼稚園 3歳児・4歳児修了式(3月26日)

 3月26日(火)神川幼稚園で3歳児・4歳児の修了式が行われました。遊戯室で園長先生の話を聞きました。5歳さんが卒園してしまい人数も少なく、なんだか寂しいようでした。

園児に幼稚園の一年間で楽しかったことを聞きました。「遠足が楽しかった。」「シャボン玉をした事。」「プールも楽しかった!」「5歳さんと遊んだ事。」など色々な楽しい思い出ができました。「頑張ったことは何?」と聞くと「運動会の遊戯!」「生活発表会」!!」「運動会で走った事。」「プール!」と園児達「暑くても皆運動会の練習を頑張りましたね。」「プールで顔に水がかかっても泣かなくてえらかったね!」「先生の手伝いもたくさんしてくれました。」「泣いている友達がいると声をかけたり、涙をふいてくれたり優しくしてくれました。ありがとう!この一年間で心も身体も大きく成長しましたね。」と園長先生から褒められました。

Img_0015

Img_0005

春休みになり、長いお休みになります。「ゲームや、ユーチューブは時間を決めてやりましょう。」「早寝・早起き・朝うんちをしましょう。」「好き嫌いなく何でも食べましょう。」「知らない人にはついて行かないようにしましょう。」と約束しました。

今度、幼稚園に来る4月9日は、1つ大きいクラスになります。皆より小さい新しいお友達が入園します。優しく接してくださいね。今度、皆に会えるのを楽しみにしています。

2024年3月21日 (木)

神川幼稚園修了式(5歳)

 3月21日(木)神川幼稚園で5歳児修了式が行われました。先週から感染症が心配されましたが本日、晴の日に全員が揃いました。本当に良かったです。4年ぶりに来賓の方をご招待し、神川町長さん、議会議長さん、教育長さん、区長会長さん、PTA会長さん、皆様に祝福して頂きました。園長先生から修了証書をもらいましたが、皆立派でとてもかっこよかったです。

Photo_2

Photoお別れの言葉は、在園児(4歳児)と修了児(5歳児)で掛け合いをしながら、歌もうたいました。

Photo_4

Photo_6

その後、謝辞・記念品贈呈で保護者の方の心のこもったお礼の言葉に涙・涙でした。

Photo_8

Im

最後の園児退場です。皆さんのあたたかい拍手に送られ退場しました。Photo_7