2024年2月 8日 (木)

丹荘小学校との交流会(5歳児)

2月8日(木)神川幼稚園の5歳児と丹荘小学校との交流会でした。バスに乗って到着すると黒田教頭先生が出迎えてくれました。体育館で開会セレモニーを行い佐國校長先生の話や1年生の児童が「アイアイ」の歌をうたい歓迎してくれました。

Photo

Photo_2

その後は1年生の教室に連れて行ってもらい授業の始めの号令の仕方や「グー・ペタ・ピン」の椅子の座り方など1年生の先生に丁寧に教えてもらいました。国語の教科書を出して音読の仕方やランリュック、ヘルメットもかぶせてもらいました。

Photo_4


Photo_3その後は5年生と手を繋ぎ、学校探検をしました。幼稚園にはない、理科室・音楽室なども見学し楽器に触れてみたり、5年生のお兄さん・お姉さんて「大きいね!」「実験室て面白そう!」と帰ってきてから話していたそうです。トイレも一緒に行ってもらったり、とても楽しい体験でした。          3月には修了式があり4月には小学校に入学します。園児達も実際に学校に行き「小学校へ行くの楽しみ!!」と期待が高まったようです。家庭でも今日の交流会の様子を聞いてみてください。

Photo_6


Photo_5

Img_4812

2024年2月 2日 (金)

神川幼稚園の節分

 2月2日(金)神川幼稚園の節分でした。お面をかぶり3歳・4歳・5歳の全員で遊戯室に集まりました。節分についての話しを聞き、皆の心の中に住んでいる「やだやだ鬼、いじわる鬼、怒りんぼ鬼を追い出す為に豆まきをします。」と園長先生からを話を聞きました。その後は、各学年で作ったお面や福マスの紹介を担任の先生からしてもらいました。

Photo_2

Photo

その後は各教室で豆まきが始まり「鬼は外!福は内!」と元気よく、楽しそうに豆まきをしました。健康で幸せな年になりますようにと、年の数だけ豆を食べました。5歳さんは「美味しかったから、年の数より多く食べたよ!」「お家でも豆まきする。おじいちゃんが鬼になるんだ!」と会話が弾みました。園児が持ち帰ったお面で家庭でも豆まきを楽しんでみてください。

Photo_4


Photo_3
5

2024年1月29日 (月)

青柳小学校に散歩(5歳児)

 1月29日(月)5歳児全員で青柳小学校に散歩に行きました。交通ルールを守りながら歩き、小学校に着くと渋谷校長先生、本多教頭先生に挨拶をしました。広い校庭の遊具で遊びましたが皆、幼稚園にはない遊具でとても楽しそうでした。2年生がうさぎ「ちゃちゃまる」のえさくれ当番で、園児も一緒に見て「かわい~い」「フワフワ、触ってみたい」と可愛いうさぎをしばらく見ていました。      

Photo_7


Photo
Photo_4

Photo_3

校長先生が野球の大谷選手が送ったグローブを園児に見せてくれました。触らせてもらい、手にグローブをはめてキャッチボールをできるように柔らかいボールもかしてもらいました。園児は大喜びでキャッチボールをしました。校長先生に「ボールの投げ方がとても上手!!」と褒めていただきました。日頃の「やったよカード」の成果が出ているようです。

最後に、「また2月13日の交流会待っています。」と渋谷校長先生からお話しを聞き「さよなら」の挨拶をしてきました。帰りも「いっぱい遊んで、楽しかったね」「お腹が空いたね!」「幼稚園が見えてきた!!」など疲れた様子もなく元気に歩いて帰ってきました。歩く練習にもなり、幼稚園と小学校の接続にもなりました。また家庭でも園児に話を聞いてみてください。

*青柳小学校ブログにもその様子が掲載されています。

Photo_9


Photo_8

 

 

青柳小学校へ散歩

2024年1月25日 (木)

避難訓練(1月23日)

 今年度3回目の避難訓練が神川幼稚園で行われました。火災発生という設定で防災頭巾をかぶり避難場所(けや木)まで逃げました。3度目の避難訓練なので、どの学年も落ち着いておしゃべりもせず、先生の指示通りに避難していました。「防災頭巾を被るのは何の為ですか?」「大事な頭を守る為!」「口にハンカチをおおうのは?」「煙を吸わない為!!」と園児自身がよくわかっていて、園長先生の質問によく答えていました。

Photo

 能登半島地震の話もしました。園児もニュース等で見たり、家族で話題になるのかよく知っていました。大事なのは、「先生の話しを普段からよく聞いている事、そして行動に移せるようにしましょう。自分の命は自分で守れるようにしましょう。」と約束しました。

 教室に入ると、事後指導で「お・か・し・も・な・く」の避難訓練の約束が守れたか?担任の先生と話しをしていました。

 

2024年1月22日 (月)

お正月遊び会

 1月19日(金)神川幼稚園ではお正月遊び会が行われました。5歳児は「3つのめばえかるた」4歳児はトランプで神経衰弱、3歳児は「食べ物かるた」をそれぞれ保育室で行いました。

 3歳・4歳は保育参加の保護者の方も一人ずつ、保育のお手伝いに来てくださいました。どのクラスも皆、真剣勝負、白熱した戦いでした。   

Photo_2

Photo_3

4

Photo_4

ごほうびにメダルをもらったり、皆どの学年も頑張っていました。話を聞いたり、園児を褒めてあげてください。

これからも、たこあげ、羽根つき、こま回しなどお正月の伝承遊びを幼稚園で体験できればと思います。





2024年1月10日 (水)

3学期始業式(1月9日)

   あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 3学期の始業式が1月9日(火)神川幼稚園遊戯室で行われました。最初にお正月の挨拶を皆でしました。17日間の冬休みで園児と久しぶりに会いましたが、ケガや病気をせず、元気一杯の笑顔がみられて安心しました。お正月に出かけた事、家でバーベキューをした事、初詣に行った事、お年玉をもらった事など、色々話をしてくれました。                     

 2学期の終業式にした約束も覚えていて、冬休み中、実行できたようですね。

 3学期は一番短い学期ですが、楽しい事もたくさんあります。一つ大きくなる事も楽しみにしてください。話をすると元気に「ハイ!」という返事が返ってきました。話を聞く姿勢も背中が伸びて、とてもいい姿勢でした。

 地震の事や、飛行機事故の事も、園児もニュースで見た「怖かった」などと話していました。幼稚園でもいつ地震が起こるかわかりません。その時は、先生の話しをよく聞くように、病気に負けない身体になるよう、早寝早起きをし、家でも幼稚園でも、好き嫌いなく食べて毎日元気に幼稚園に来てくださいと園長先生と約束をしました。

 3_2

 

2023年12月14日 (木)

神川幼稚園のクリスマス会

12月12日(火)神川幼稚園遊戯室でクリスマス会が行われました。

 最初は園庭開放に遊びに来ている未就園児のお友達のクリスマス会でした。先生によるアンパンのパネルシアターを見せて、最後は「サンサン体操」を皆で踊りました。小さいお友達だったので、サンタクロースとトナカイをよーく見ていましたが、プレゼントをもらうとニコニコと嬉しそうに笑顔が出ていました。Photo_2

その次は幼稚園の園児のクリスマス会で、サンタクロースに質問をしたり、プレゼントをもらったり和やかな雰囲気の中で行われました。皆サンタクロースとトナカイさんを良ーく見ていました。「○○先生かな?」と想像を膨らませていたようでした。サンタクロースとの約束「ごはんは好き嫌いなく食べてください!」「先生の話しも良く聞いてください!」園児達から「来年も、また来てください!」「さようなら!」と名残惜しそうでした。その後は、先生達からの出し物も見て楽しい時間をすごしました。

Photo_4


Photo_3

おやつのケーキも「美味しかった!」と満足そうな園児達でした。お家でもクリスマス会の話しを聞いてみてください。Img_

 

2023年12月11日 (月)

神川幼稚園のもちつき

 12月8日(金)は神川幼稚園のもちつきでした。最初に園長先生の話を聞きました。「おもちになるのはもち米だよ」みんなが食べているご飯のお米とは違う事や「新しい年も元気で楽しく過ごせますように!」と願いおもちつきをします。「新しい年は何年ですか?」の質問に5歳児は「辰年だよ!」おもちが入っているのは「うす!」「手で持つのは?」「きね」とよくわかり答えていました。

3_2


Photo

Photo_3

感染症も落ち着いてきたので、つきたてのおもちできなこもちを作ってもらい、教室で食べました。後で聞くと「きなこもちおいしかったよ!」「もっと食べたかった」!」と感想を言っていました。おやつはあんこもちを食べました。もちつきの話しを園児に聞いてみてください。

2023年12月 7日 (木)

神川中学校家庭科実習(園児とのふれあい体験)

 12月7日(木)神川中学校3年生の家庭科実習で、神川幼稚園の園児とのふれあい体験が行われました。園児は中学生の大きいお兄さん・お姉さん達が来て大喜びでした。中学生はグループ別に園児が遊べる物を手作りして持って来てくれました。最初に自己紹介をして、各クラス毎に分かれて交流しました。

3_2


Photo_2

しっぽとり、的当て、ボーリングなど中学生の作ってきた物で楽しく遊び、ふれ合い交流が深まりました。優しく接してもらい、名前を呼んでもらったり、しっぽをズボンの中にいれてもらったり、転んだ時は起こしてもらったりもしました。遊んだ物は園児にプレゼントでもらい大喜びでした。

Photo_4


Photo_3

「たくさん遊んでもらいありがとうございました!」とあいさつをして、「また、来てね!」「さようなら!」と名残惜しそうな園児達でした。家庭でも中学生と遊んだ話を園児に聞いてみてください。