4歳児・5歳児交通安全教室(5月24日)
神川幼稚園の園庭で交通安全教室(4歳児・5歳児)を行いました。児玉警察署・交通課のお巡りさん、神川町の交通指導員の方(3人)、役場(学務課・防災環境課)職員も指導者として来園しました。園児は信号機の見方や横断歩道でしっかり手をあげ、左右の確認をし渡ることを教えてもらいました。
・Iいつでも安全を確かめる
・Gじーっくり他の車にも注意する
・Nにっこり会釈でありがとう
(キーホルダーは園児全員がもらいました。)
4歳児・5歳児共に2人ずつになり、信号機を見て横断歩道を渡る練習をしました。信号機のない横断歩道も「右を見て・左を見て、車が止まってくれたのを確認してから渡る。その後は止まってくれた車にありがとうの挨拶をする。」と教えてもらいました。
お家の人の車に乗る時にも、ジュニアシートやシートベルトをする事を、お巡りさんと約束しました。園児に色々話を聞き、ご家庭でも話題にしてください。
コメント