水道工事?
なにやら、工事が始まったようです。いろいろ工夫しながら水を流しています。でも、途中で漏れてしまったりなかなか水がカーブしていきません。あーじゃないこーじゃないといいあいながら、力をあわせ知恵をしぼっています。最後まで水が流れたときは達成感いっぱいの表情でした。
なにやら、工事が始まったようです。いろいろ工夫しながら水を流しています。でも、途中で漏れてしまったりなかなか水がカーブしていきません。あーじゃないこーじゃないといいあいながら、力をあわせ知恵をしぼっています。最後まで水が流れたときは達成感いっぱいの表情でした。
いよいよ明日は七夕まつりです。子供たちは5色の短冊に、おうちの人と一緒に願い事を書きました。また、この日に普段練習してきた歌や楽器そして手遊びなどの発表会でもあります。新年度が始まって3か月、学んだ成果をはじめて父母や祖父母に披露します。一生懸命にがんばってきました。どうぞご覧になり、がんばったことについて話題にしながらたくさんほめてください。
プール遊びが始まりました。6月6日にプール開きをして以来、約1週間気温が低かったり風が強かったりしてプール遊びができませんでした。やった昨日(18日)本日(19日)とプール遊びができました。キャアキャア言いながら、冷たいシャワーを浴びて、体操をして楽しくプール遊びができました。顔を水につけられるようになったり、ワニさん歩きで楽しんだりと、とても楽しかったようです。体調の関係でプールにはいれなかったこどもも室内で遊びました。
このプール遊びも7月12日までです。あと何回できるかな。子供たちが大好きなプール、たくさんできたらいいと思います。
今日、ひなまつりコンサートが行われました。認定NPO法人「三曲合奏研究グループ」の方々に琴と尺八の演奏をしていただきました。園児たちが知っている曲もたくさん演奏していただき、楽しい時間を過ごしました。
また、演奏後は琴や尺八にさわらせていただきました。5歳児は親指に爪をつけ、実際にひく体験をさせていただきました。
青柳公園に合同散歩に出かけました。5歳児が3、4歳児と手をつなぎ歩きました。26日に実施予定でしたが、気温が低く、風が強かったため27日に延期になりました。青柳公園では、築山に登ったり、滑り台や鉄棒をしたりして遊びました。また、虫を探したり、石を拾ったりしている子供もいました。外に出たことで幼稚園とは違う感じ方ができました。また、行き帰りでは少し春の気配を感じたようです。たんぽぽの花を摘んできた子供もいました。本日も少し寒かったのですが、元気に帰ってきました。