2023年10月23日 (月)

コメリさんお花をありがとうございます!!

 今年度も、神川町内にある、コメリ神川店さんより「コメリ緑資金」としてパンジー、ビオラ、プランター、プランターの土、チューリップの球根をいただきました。

Img_3701


Img_3697
10月20日(金)に5歳児全員で花植えをしました。園長先生から「コメリさんからいただいた花です。丁寧に植えて大切に育てましょう。」との話を聞きました。土をやわらかくして、花の根っこを手でやわらかくし、パンジー・ビオラを植えました。

Img_3705


Img_3702 パンジー・ビオラを植えたプランターを園庭に運ぶと、幼稚園の園庭がにぎやかでとてもきれいになりました。これからも大事に育てて行きます。「コメリさんありがとうございました。」地域の方の協力のおかげで、環境が整う神川幼稚園です。5歳児の保護者の方は園児から話を聞いてみてくださいね。

2023年10月18日 (水)

園児の散歩

 気持ちの良い秋晴れが続き神川幼稚園の園児は、5歳は10月11日(水)、3・4歳は10月18日(水)に散歩に出かけました。友達と手をつなぎ交通ルールを守り歩いていきました。

_

5

5歳児は青柳公園まで歩き、3・4歳児は幼稚園の近くの古墳・北部用水まで歩いて行きました。色々な景色や、畑の野菜を見たり、会話も弾み5歳児さんは、1年生になるので歩く練習にもなりました。

3577

Photo

5歳児は公園の遊具で遊びました。幼稚園にないジャングルなどで遊びました。3・4歳児はどんぐりを拾ったり、シラサギをみました。途中で水分補給をしたり、休憩もしました。

Photo_3

Photo_2

園児は帰ってくると、お土産を嬉しそうに見せてくれました。心も身体もリフレッシュし「楽しかったよ!!」という笑顔が印象的で皆、ニコニコでした。家庭でも散歩の話しを聞いてみてください。


                       

        

2023年10月16日 (月)

さつまいも掘り

 10月16日(月)神川幼稚園のさつまいも掘りがありました。新里下きずな会から、福島さんと中山さんが、園児にいもほりの指導に来てくださいました。


Img_3554_3

コロナ過でいもほり交流も中止になる事が続き、5年ぶりにきずな会の方とも交流ができました。園児達も喜び、様々な体験ができ集合写真も一緒に取りました。その後、さつまいもの絵も描きました。園児の話も聞いてみてくださいね。

今年の猛暑で水分が不足し土の中でいもが大きくならなかったようです。異常気象も影響しましたが苗をうえ、水くれをし、栽培活動を体験しました。

少しですが、お土産に持ち帰ります。家庭でも料理に使っていただければ嬉しいです。

Img_3545_3

Img_3620_2

2023年10月12日 (木)

食育活動(3・4歳児)

10月10日(火)3・4歳児の食育活動で栄養教諭の染野先生が幼稚園に来園してくれました。最初に紙芝居「食事のあいさつのはなし」を読んでもらいました。「みんな給食好きですか?」の染野先生の問いかけに、ほとんどの園児が手をあげていました。

Photo_7

Photo_5

食材・給食を作ってくれる人・運んでくれる人達に感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ごちそうさまでした」の感謝のあいさつをしましょう。という話も聞きました。

Photo_9

Photo_8

「苦手な物も頑張って1口でも食べてみてください。」染野先生と約束をしました。当日の給食は完食の園児が多かったです。食欲の秋です。苦手な物も頑張って食べて、丈夫な身体になるようにしましょう。家庭でも食事が楽しく食べられるようにしてください。
Photo_13


Photo_10

2023年9月28日 (木)

神川幼稚園の運動会

9月24日(日)神川幼稚園の運動会でした。晴天に恵まれ4年ぶりの人数制限のない運動会でした。たくさんの方が応援に来て頂きありがとうございました。今年の夏はとても暑くて、練習も短時間で行えるよう工夫しました。運動会当日は遊戯・バルーン・競技・リレー・玉入れどれも一生懸命頑張りました。

Photo_8



Photo_4

Photo_9


5_2

34


Photo_10

神川幼稚園

2023年9月14日 (木)

除草ボランティアお疲れ様でした。

 9月7日(木)・14(木)暑さ厳しい中、除草ボランティアのご協力ありがとうございました。園児達はおうちの人が来て嬉しくて、テラスで「ママー!」と呼んだりしていました。お母さん同士話が弾んだり、お父さん、おじいちゃんや未就園児も来て草むしりをしてくれました。ありがとうございました。

運動会に向けきれいな園庭で、園児達は毎日の練習を頑張ります。応援してくださいね。

Img_3028_2


Img_3026_2

2023年8月29日 (火)

避難訓練②

 8月29日(火)今年度2回目の避難訓練を消防署立ち合いで行いました。コロナの感染防止対策で神川分署の消防士の方が来園するのは3年ぶりなので、園児達は大喜びでした。最初は地震の想定で机の下にもぐりダンゴムシポーズで大事な頭と体を守りました。その後火災が発生し煙を吸い込まないよう防災頭巾をかぶり、口にハンカチをあて、おしゃべりもせず、落ち着いて避難できました。最初に園長先生と神川分署の猪野さんの話を聞きました。「幼稚園にいる時は先生方が皆さんの事を守ります。大事なのは普段から先生の話をよく聞いて行動する事です。」「上手に訓練ができましたね。自分の身は自分で守りましょう。」とのお話でした。

消火器の使い方や、先生方の消火訓練も見学しました。

Photo_2


PhotoPhoto_3 その後は、救急車と消防車の見学をしました。園児達は色々な装置があり興味深々で「あれは何?」「何に使うの?」と質問したり「大きくなったら消防士になりたいな」「家のお父さんも消防団に入ってるよ」と話していた園児もいました。

9月1日が防災の日です。昨今、いつ災害が発生するかわかりません、家庭でも色々な事を家族でも話題にして、防災グッズの備えもあると安心ですね。

Img_3004

Photo_5

2023年7月18日 (火)

神川幼稚園納涼祭

 神川幼稚園の納涼祭が7月13(木)14(金)の2日間、遊戯室で行われました。

13日は盆踊りと神輿をかつぎました。3歳児は「しまじろう音頭」4歳児は「すみっこぐらし音頭」5歳児は「お菓子な音頭・神川音頭」を踊りました。浴衣と甚平を着てお祭り気分も満喫、最後は5歳児の神川音頭では、先生方や3歳児も一緒に踊りとても盛り上がりました。

4_2

3_25踊りの後はお神輿を担ぎました。「ワッショイ! ワッショイ!」と皆で力を合わせて、夏の暑さに負けず元気一杯でした。           5_2

 14日は遊戯室がお祭り広場になり、ボーリング・まとあて・さかなつりのお店やさんが並びました。なかよしタイムの異年齢でグループになり、5歳児がお店やさんを担当し、はっぴを着て、スタンプを押したり景品を渡したり大忙しでした。大きい子が小さい子の面倒をみながら、お店やさんを回りとても微笑ましかったです。PTAの役員さんが選んでくれた、景品も大喜びでした。

Photo_6


Photo_4

Photo_7

2023年7月11日 (火)

食育活動(5歳児)

 7月10日(月)神川幼稚園で5歳児のが食育活動を行いました。給食センターから栄養教諭・染野先生が来園し園児向けに食育の話をしてくれました。

最初に、「はなたろうとあかべえ」の紙芝居を読んでもらいました。赤鬼あかべえとはなたろうがいろいろな勝負をしますが、栄養たっぷりごはんを、毎日食べているはなたろうが何の勝負でも勝つという話でした。         

Img__2


Img_ 

Img__7

Img__4